豆類・練り物

離乳食に枝豆はいつから食べられる?注意点や食べさせ方を解説!

https://www.photo-ac.com/main/detail/2346004?title=枝豆-12&searchId=128730811

離乳食に枝豆は5〜6ヶ月頃から食べることができます。

しかし枝豆を食べさせる時は注意も必要です。

アレルギーや喉に詰まらせたりしないように注意をしないといけません。

注意点を守れば大人と一緒に食べれますし、冷凍保存もできるため便利な食材です。

そんな枝豆を離乳食に出すならいつからか、食べさせ方や注意点、保存方法などご紹介します。

ぜひ参考にしていただき、離乳食に枝豆を取り入れてあげてください。

離乳食に枝豆はいつから?

https://www.photo-ac.com/main/detail/2329596?title=ベビーフードお食事中の赤ちゃん&searchId=128746633

枝豆を離乳食にだすなら初期である5〜6ヶ月頃から食べさせてあげられます。

離乳食初期
(5~6か月頃)
離乳食中期
(7~8か月頃)
離乳食後期
(9~11か月頃)
離乳食完了期
(1歳~1歳6か月頃)

しかし枝豆も他の食材と同様に注意して欲しい点があります。

それはアレルギー誤嚥(ごえん)です。

アレルギーに注意!

まず枝豆もアレルギーがでやすい食材ということを忘れてはいけまん。

一瞬忘れがちですが枝豆は大豆です。

大豆はアレルギー7代品目の一つでもあるため注意が必要になります。

そのため枝豆は5〜6ヶ月から食べることができるといえど、豆腐などの大豆製品に食べ慣れてからのほうが安心です。

誤嚥(ごえん)に注意!

また枝豆は大人と同じように丸い状態のまま食べると喉に詰まらせる危険性があります。

離乳食として食べさせる時は、そのままの状態では食べさせないようにしてください。

薄皮も食べにくいので取り除き、すり潰してから食べさせるよくにしましょう。

月齢が上がってきても細かく刻むなどの対応が必要になります。

どんなに柔らかく茹でたとしても、3歳頃まではそのままあたえないほうがいいです。

枝豆の月齢&年齢別の大きさ目安

大きさや固さの目安としては、

5~6か月頃 すり潰してペースト状
7~11か月頃 細かく刻む
1歳~ 1粒を半分または1/4
3歳~ 1粒をそのまま

これくらいの大きさで食べさせてあげるのがおすすめです。

枝豆はツルツルしているため喉に詰まりやすい食材なので、食べさせる時は気をつけてあげてください。

ビタミンCや葉酸、鉄分、亜鉛など豊富に含まれているため、枝豆は栄養もあって保存もしやすい食材です。

しかし危険もある食材です。

注意点をしっかり守って離乳食に取り入れていきましょう。

枝豆を離乳食に使うなら冷凍食品でもいい?

https://www.photo-ac.com/main/detail/1103785?title=剥いた枝豆&searchId=128730811

スーパーの冷凍食品売り場には冷凍のえだまめがよく並んでいますよね。

レンジで簡単に温めて食べれるので利用されている方も多いのではないでしょうか。

そんな冷凍食品の枝豆を赤ちゃんの離乳食にも利用できたら助かりますよね。

そんな冷凍食品の枝豆も赤ちゃんに食べさせることができます。

しかし冷凍食品の枝豆は大人と同じように電子レンジで温めてそのまま食べさせる事ができません。

それは冷凍食品の枝豆は赤ちゃん向けではないため、ほとんどのものが塩湯でされているからです。

大人はそちらのが美味しいですが、赤ちゃんにはまだ塩湯でされたものは塩分が多すぎてしまいます。

離乳食期の赤ちゃんはまだ内臓が未発達のため、塩分が多すぎると体に負担となってしまいます。

そのため赤ちゃんに冷凍食品の枝豆を食べさせるなら塩抜きが必要になるのです。

少し手間にはなりますが安心安全に食べるために塩抜きをしてあげてくださいね。

枝豆を離乳食に使う時は塩抜きが必要!やり方は?

https://www.photo-ac.com/main/detail/2239248?title=沸騰するお湯&searchId=128754089

離乳食期の赤ちゃんはまだ塩分が多い食べ物は食べる事ができません。

それは先ほど少しお伝えしたように胃や腸が大人のように発達していないため負担が大きいからです。

そのため1歳以降までは枝豆を食べる時も大人と同じように塩湯でするのではなく、シンプルにゆでるだけにしましょう。

冷凍食品のようにすでに塩湯でされているものは塩抜きをしてあげる必要があります。

そんな枝豆の塩抜きの方法をご紹介します。

枝豆の塩抜き方法

塩抜きの方法はものすごく簡単です。

  1. 枝豆をさやから取り出す
  2. 沸騰したお湯で煮る
  3. 味見して塩味を確認する

これだけです。

冷凍食品の枝豆はしっかり塩湯でされているため、中にも塩味が染み込んでいるものが多いです。

塩抜きをしたら離乳食に使う前に味見をしてあげてください。

冷凍食品の枝豆を使用するのは塩抜きが必要ではありますがすでにゆでてあり、冷凍なので保存もきくため便利です。

上手く利用して離乳食に活用してあげてくださいね。

離乳食に枝豆豆腐は食べてもいい?

https://www.photo-ac.com/main/detail/1502411?title=豆腐と大豆と豆乳&searchId=128738069

枝豆豆腐って知っていますか?枝豆を使った豆腐なんです。

時々スーパーの豆腐売り場を見ると、ほんのり緑がかった豆腐が並んでいることごあるので見てみてください。

そんな枝豆豆腐は離乳食として食べさせることができるのでしょうか。

基本はアレルギーを気をつけてあげれば食べさせてあげる事ができます。

しかしこの枝豆豆腐も食べさせるのに注意点があります。

味付けに注意!

一つが味付けです。

市販のものにはタレが付いている事が多いです。

赤ちゃんに食べさせる時は普通の豆腐と同様にタレは使わず、そのまま食べさせてあげましょう。

また中にはすでに塩味が付いたものもあります。

すでに味がついたものは塩抜きするのが大変なので、離乳食としてはあまり向いていません。

市販のものを使うときは味付けがされているか確認してから食べさせてあげるといいですよ。

固さに注意!

そして二つ目の注意点が固さです。

市販のものの中には片栗粉を多めに使ってもちもちとした食感にしているものもあります。

特に月齢の小さな赤ちゃんは喉に詰まらせる危険があるため気をつけてあげてください。

市販のものには普通の豆腐と同じ食感のものもあります。

離乳食に枝豆豆腐を使うときは固さにも注意しましょう。

枝豆豆腐は口に入れるとやはり枝豆の風味があるため、お子さんの中で好き嫌いがあるかもしれません。

ですか普通の豆腐と違いほんのり色が付いてるため、見た目でお子さんが喜んでくれることもあります。

枝豆豆腐は注意点を守り、赤ちゃんの様子を見ながら食べさせてあげてくださいね。

離乳食に枝豆をなかなか食べてくれない!そんな時は裏ごしがおすすめ!

https://www.photo-ac.com/main/detail/1710672?title=かぼちゃの裏ごし&searchId=128759743

枝豆を離乳食として食べさせるなら、月齢に合わせて大きさや固さを調整してあげる必要があります。

先ほど少しお伝えしましたが、枝豆は喉に詰まりやすいため3歳頃まではそのまま食べさせるのを控えたほうが安心です。

離乳食初期の5〜6ヶ月頃はすり潰して、7〜11ヶ月は細かく刻むように、1歳からは1粒を半分にしてなど大きさを調整して食べさせてあげると思います。

しかし赤ちゃんの中にはただすり潰しただけでは食感が気になりなかなか食べてくれない子も多いです。

そんな時はぜひ裏ごししてから食べさせてみてください。

食べてくれる事がよくありますよ。

うちの息子も食感が気に入らないと食べてくれない事がよくありました。

しかもうちの息子は風味も気になるようで、月齢が小さい時期は特に枝豆を裏ごししただけでは食べてくれないことも多かったんです。

そんな時に一手間加えて食べてくれるようになった枝豆の裏ごしをアレンジしたレシピをご紹介します。

枝豆の裏ごし・アレンジレシピ

枝豆の裏ごし粥(5ヶ月以降)

材料(1食分)
  • 枝豆…10g
  • お粥…50g
  • 無塩のシャケフレーク…小さじ1
作り方
  1. 枝豆をゆでます。
  2. 2.枝豆をさやから取り出して、薄皮もとってください。
  3. 3.枝豆をすり潰して裏ごしします。
  4. 4.お粥に裏ごしした枝豆と無塩のシャケフレークを入れて混ぜたら完成です。

シャケフレーク以外にもしらすを入れてあげてもいいですよ。

とっても簡単なのでぜひ試してみてください。

枝豆スープ(5ヶ月以降)

材料(2食分)
  • 裏ごしした枝豆豆腐…60g
  • じゃがいも…1/2個
  • 無調整豆乳または牛乳…100cc
作り方
  1. じゃがいもを電子レンジであたため柔らかくしたらすり潰します。
  2. 裏ごしした枝豆と1のじゃがいも、豆乳か牛乳をミキサーで混ぜ合わせます。
  3. 鍋か電子レンジで温めたら完成です。

これもとても簡単に作れます。

1食分づつ作ると量が少なすぎて調理が逆に大変なのでまとめてつくるといいですよ。

またバターや塩を入れてあげると大人も一緒に美味しく食べられます。

枝豆とさつまいものミルク煮(5ヶ月以降)

材料(1食分)
  • 裏ごしした枝豆…10g
  • さつまいも…40g
  • 牛乳…20cc
作り方
  1. さつまいもをレンジで柔らかくなるまで加熱します。
  2. 1のさつまいもを潰して、裏ごしした枝豆と混ぜ合わせます。
  3. 2と牛乳を鍋で加熱したら完成です。

牛乳の代わりに豆乳でもいいですし、粉ミルクを使っても大丈夫です。

息子も最初、離乳食に慣れない頃は粉ミルクをよく使っていました。

初めて枝豆を食べさせる時はアレルギーの心配もあるため、アレンジをせずそのまま裏ごしした枝豆のみで食べさせてあげてください。

慣れてきて裏ごししただけのものに飽きてしまったら、ぜひアレンジレシピを試してみてくださいね。

食べムラの解消に繋がってくれるはずです。

枝豆を離乳食に使うなら冷凍保存が便利!

https://www.photo-ac.com/main/detail/3960046?title=離乳食作り8%E3%80%80中期~後期STEPアップ&searchId=128764972

離乳食のたびに枝豆をゆでるのは量も少ないので大変ですよね。

枝豆を離乳食として取り入れる際、やはり便利なのが冷凍保存です。

そんな枝豆の冷凍保存の仕方をご紹介します。

枝豆の冷凍保存の方法

  1. 枝豆をした湯でしましょう。した湯では購入してすぐにおこなったほうが新鮮なまま保存できます。
  2. 枝豆をさやから取り出して月齢に合わせて裏ごし、すり潰し、きざむなどしてください。
  3. 1食分づつ製氷皿にいれていきます。製氷皿がない場合はラップに包んでも大丈夫です。

これで離乳食用に冷凍保存ができます。

保存期間は赤ちゃんが食べるものなので1週間くらいを目安にしてあげましょう。

冷凍保存を上手く利用して離乳食をすすめていってくださいね。

まとめ

  • 離乳食に枝豆は初期の5〜6ヶ月頃から食べることが可能です。
  • 食べさせる時はアレルギーや喉に詰まらせないように気をつけながら食べさせてあげましょう。
  • また離乳食として使う場合は味付けもしなくて大丈夫です。
  • 冷凍食品の枝豆の場合はすでに塩湯でされているため、塩抜きをしてからにしましょう。

枝豆は栄養豊富な食材です。

赤ちゃんに枝豆を食べさせる時はアレルギーや大きさ、固さ、味付けに気をつけてぜひ食べさせてあげてくださいね。